胸やけ

胸やけについて

胸やけのどの下からみぞおちまでの間の不快感、焼けるような感じ、チリチリする痛み、締め付けられるような感覚が胸やけです。主に、胃酸の逆流によって起こる炎症などが原因になっています。

胸やけの原因

暴飲暴食、刺激の強い香辛料、アルコール、脂っこいもの

消化しにくいものを食べると胃酸が大量に分泌され、胸やけが起こります。また、胃酸分泌を促進するものを摂取すると胸やけが起こりやすくなります。アルコール、タバコ、香辛料、甘いもの、炭酸飲料などに注意しましょう。

加齢や肥満

食道には薄い筋肉があるため、この筋力が加齢により衰えると胃酸が逆流しやすくなります。肥満でも胃や食道の筋肉がゆるみますし、さらに腹圧が強くかかるため逆流しやすくなります。

かがむ、横になるなどの姿勢をとることが多い

猫背や前にががむ姿勢は腹圧がかかりやすいため、草むしりや床掃除、日曜大工などで逆流が起こることがあります。また、食後、すぐ横になるのは逆流しやすいため、食べてすぐ寝るのはやめましょう。

ウエストを締め付ける服装

ベルトやガードル、コルセットなど腹部を締め付ける衣類をつけていると、逆流を起こしやすくなります。

ストレスによる自律神経の乱れ

自律神経は蠕動運動などをはじめとする消化器のコントロールを行っています。ストレスで自律神経が乱れると胃酸の分泌が過剰になり、逆流する場合があります。

ピロリ菌感染

ヘリコバクター・ピロリ菌(ピロリ菌)は胃に感染すると、胃酸から自分を守るためにアンモニアを出し続けます。これが胃粘膜を繰り返し傷付け、慢性胃炎を繰り返して胸やけの症状を起こすことがあります。また、ピロリ菌感染は他にも粘膜を傷付けるメカニズムをいくつも持っていると指摘されています。そうしたメカニズムが複合的に働いて胃粘膜が胃酸や消化酵素に直接さらされ、やがて胃潰瘍に進行していくとされています。ピロリ菌感染は胃がんリスクも高くなるため、感染がわかったら除菌治療をおすすめしています。

胸やけの症状が現れる疾患・症状

胃食道逆流症(GERD)、逆流性食道炎

食事内容や食習慣、加齢、肥満などにより胃酸が逆流しやすくなって発症します。食後の胸やけが多く、酸っぱいゲップが出る呑酸、のどや胸のつかえ、咳、声がれ、耳鳴りなどの幅広い症状が現れます。肥満や加齢によって起こるケースが多くなっています。胃食道逆流症には炎症が起こる逆流性食道炎と、炎症のない非びらん性胃食道逆流症があります。

慢性胃炎

ピロリ菌感染によって起こっていることがほとんどですが、慢性的な食べ過ぎや飲みすぎ、ストレスで起こる場合もあります。炎暑が慢性化して治りにくくなっており、胸やけだけでなく、胃の痛み、吐き気、胃もたれ、膨満感、げっぷなどが起こります。進行して胃潰瘍を発症する可能性もあります。

胃潰瘍

ピロリ菌、非ステロイド性消炎鎮痛剤、ステロイド薬などによって胃粘膜が傷付いた部分に、胃酸や消化酵素が作用して粘膜や胃壁を消化してしまっている状態です。胸やけも起こりますが、みぞおち周辺が重苦しくズキズキと痛み、胃もたれも起こります。潰瘍は胃に入ってきた食べ物に刺激を受けて痛むため、食事中から食後に痛みが起こるケースが多くなっています。

十二指腸潰瘍

胃潰瘍と同じ原因によって起こり、作用や症状も同様です。

胸やけの予防のために

食生活と内容

3食を規則正しくとりましょう
不規則な時間の食事は胃に負担をかけます。

脂っこいものは避けましょう

油分が多いものは消化に時間がかかり、胸やけを起こしやすくします。

腹八分目

食べ過ぎは胸やけの原因になります。

タバコとアルコールを控える

胃の機能を低下させ、胃酸分泌を促進するタバコとアルコールはできるだけ控えましょう

刺激の強いもの、甘いものも控えめに

香辛料や甘いものも胃に負担をかけやすいので控えめに楽しんでください

食後は必ず食休み

消化のために、消化器には多くの血液が必要になりますが、食後すぐに活動すると消化に必要な血液が不足してしまいます。運動やお風呂を避け、食事をしたら最低でも30分はゆっくり休んでください。ただし、横になるのは胃酸を逆流させやすいので厳禁です。

ピロリ菌の除菌

ピロリ菌は主に幼少時に感染すると考えられており、井戸水などでもうつりますが、ヒトからヒトへもうつります。このピロリ菌感染は、除菌治療で除去することが可能であり、治療法は薬を1週間服用するだけです。除菌が成功すれば、慢性胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がん予防が期待でき、潰瘍の再発も抑えることができます。さらに、次世代への感染を防ぐことにもつながります。

一時的な胸やけが起こった時の対処法

胃の粘膜を守る

牛乳は胃粘膜を守る働きがあります。また、唾液は胃酸を中和する働きを持っています。食後に胸やけが起こる場合には、ガムを噛むと唾液分泌が促進されます。

お腹を締め付けない

胃酸の逆流は腹圧によって起こることがあります。ベルトやコルセットなど、お腹を強く締め付ける服装は避けましょう。猫背など前かがみの姿勢も腹圧がかかります。

食べ過ぎない

一気に大量の食事をとるのではなく、腹八分目にして規則正しく3食をとりましょう。

就寝時の姿勢を工夫する

夜間などの胸やけは、背中に枕やタオルなどを置いて上半身を少し高くすると起こりにくくなります。

慢性化した胸やけには、重大な疾患が隠れている場合があります。症状があったら、消化器外来の診察を受けてください。また、逆流性食道炎などの場合にも、効果的に症状を抑える適切な薬の処方を受けることができます。