胃カメラ

胃カメラとは

胃カメラ胃カメラは上部内視鏡検査のことで、食道、胃、十二指腸の粘膜を直接観察できます。早期の食道がんや胃がんを発見できる唯一の検査方法であり、その段階で発見できれば日常生活やお仕事に影響を与えることなく完治も可能です。検査中に病変を発見した場合、その部分の組織を採取して生検ができるため、確定診断が可能です。
以前に比べて機器の精度や検査手法、スコープの素材や大きさなどが大幅に進化しているため、苦痛や不快感なく胃カメラ検査を受けられるようになっています。また、当院では内視鏡検査経験の豊富な医師が、最大限配慮しながら丁寧な検査を迅速に行えるようにしています。

胃カメラ検査で当院が選ばれる理由

長く研鑽を積んだ専門医による検査

当院では、内視鏡検査の経験が豊富な医師が内視鏡検査を行っており、正確さだけでなく、楽に受けていただけるよう細心の注意を払っています。また、胃カメラに苦手意識がある方には、少量の鎮静剤を使ってウトウトしている間に内視鏡検査を行うことも可能です。体格や年齢などにきめ細かく合わせて鎮静剤の量を調整していますので、ご安心ください。

最新機器の導入により精度が高く迅速な検査が可能

当院では、がんセンターや大学病院に導入されている機器と同レベルの高精度な内視鏡システムを導入しています。世界でもトップレベルの内視鏡メーカー、オリンパス社の最新内視鏡システムと内視鏡スコープで、精度の高い検査を迅速に行うことが可能になっています。もちろん、お身体への負担も大幅に減少します。

狭帯域光観察(NBI)が可能

NBIでは粘膜表層の毛細血管や粘膜微細模様を強調表示できる特殊な光を用いることで、通常光ではわかりにくい小さな病変を短時間にみつけることができます。病変が良性か悪性(がん)かを瞬時に予測可能であり、採取した組織は確定診断のために生検を行います。

高精細で大きなハイビジョンモニター

検査中の画像は高精細で大きなハイビジョンモニターに映されますので、微細な病変を一目で発見しやすくなっています。また、モニターの角度や位置を変更できるため、向きを変えてもすぐに対応でき、スピーディな検査をサポートしてくれます。

検査後、医師がすぐに結果をお伝え

後日ではなく、検査を受けていただいたそのすぐ後に、画像をご覧いただきながら医師による説明を行っています。わからないことがありましたら、なんでもお尋ねください。また、画像は記録して保存しますので、2回目以降に当院で検査を受けていただいた場合には、以前の検査結果と比べながら説明を行っています。

土曜日にも検査を受けられます

平日はお仕事などでスケジュールを作れない方のために、当院では土曜日にも内視鏡検査を行っています。胃と大腸の同日検査、検査時に行う大腸ポリープ切除の日帰り手術も可能です。予約制ですので、まずはお問い合わせください。

ウトウトしている間の無痛内視鏡検査

睡眠少量の麻酔薬や鎮静剤を使用した、無痛の内視鏡検査も可能です。ウトウトしている状態で検査を受けるため、不快感などがありません。使用する鎮静剤などの量は、体格や年齢などによってきめ細かく調整しています。
不安があると胃や大腸が影響を受けて観察に時間がかかってしまうケースがありますが、無痛内視鏡検査であればリラックスした状態で受けられるため、より短時間の検査が可能です。ただし、既往症などにより、こうした検査ができない場合もあります。
無痛内視鏡検査の場合、検査後は完全に目覚めるまでリカバリールームで30分から1時間程度過ごしていただいています。そのため、院内に滞在する時間は少し長くなります。また、ご帰宅時に車やバイク、自転車などの運転はできません。そのため、ご来院時から公共交通機関を使うか、ご家族に送迎してもらう必要があります。

検査の流れ

検査前診察

  1. まずは診察にお越し頂くか、お電話にてご予約下さい。
  2. 現在の症状やこれまでの病歴などを伺います(人間ドックや健診で引っかかった方は、検査結果をお持ちください)。
  3. 患者様のご都合を聞きながら検査日を決定し、検査についての詳しい説明を医師と看護師が行います。
  4. また、内視鏡検査に必要な血液検査(感染症)や問診票の記入を行います。
    ※緊急性によっては当日の検査にも対応致します。
  5. お電話いただき、食事を摂らないで来院してください。

検査当日

Step1受付

わからないことなどございましたら、お気軽にお尋ねください。

Step2診察

検査前に院長が診察を行います。検査を行うにあたり、問題がないかを最終確認をします。

Step3検査前処置

  1. 始めに胃の中をきれいにし見やすくする為の消泡剤を飲んで頂きます。
  2. 次にのどの麻酔をします。スプーン1杯のゼリー状の麻酔薬をのどの奥に5~10分ためます。
  3. 次に胃の動きを抑えて見やすくする為の筋肉注射をします。

Step4検査

ベッドに横になって検査を受けやすい体勢を整えます。胃カメラを口にいれる直前に、麻酔のスプレーを口の中に散布します。
※静脈麻酔を希望される方はこの時に注射を行います。
マウスピースをはめ、カメラを飲んで頂きます。
検査は観察だけでしたら5分程度ですが、病変の一部をつまみとり組織の検査をする場合は10~15分程度かかる事もあります。

Step5検査終了後

少し休んで頂いてから身支度を整えて頂きます。※静脈麻酔を使用した方は30分程度休んで頂きます。
看護師から検査後の注意事項について説明があります。

Step6診察

胃カメラ検査の結果を院長が画像を見ながら伝えます。
※生検をされた方は結果を後日聞きにきて頂きます。

検査を少しでも楽に受けるためのポイント!

  • ウエストのきつくない楽な服で受ける。
  • ゼリー状ののどの麻酔薬は首をうしろに倒し天井を見ながらできるだけ口の奥にためる。
  • 胃カメラがのどを通る時に「ごっくん」と飲みこむようにする。
  • ツバを飲みこむとむせてしまうので検査中はツバを外に出す。
    (ツバを出しても汚れないように検査中は看護師が介助します。)
  • できるだけ体の力を抜きリラックスして受ける。

料金表

診察 +採血(感染症) ¥3,000
GF 観察のみ(+採血代) ¥5,000(+採血代)
生検あり ¥9,000
2臓器生検(胃・食道) ¥11,000
観察のみ(+採血代) ¥7,000(+採血代)
生検あり:1~3臓器
(病変の数や部位により異なる
¥10,000
~17,000
ポリープ切除
(ポリープ切除の切除部位、個数の違い)
¥20,000
~30,000
ECG   ¥300
エコー 腹部 ¥1,500
その他 ¥1,050
ピロリ抗体 (採血) ¥1,500
呼吸器検査 (UBIT) ¥3,000